TheCrafted銀座は3/31閉店しました

Shopping Cart

カートは空です

買い物を続ける

新着情報

【イベントレポート】MANUALgraph ソファ試座会【FUN SOFA EXPERIENCE】

2022年3月26日にMANUALgraphさんのソファ試座会【FUN SOFA EXPERIENCE】を開催しました! 店内にはMANUALgraphさんのユニークで素敵なソファーが並べられ、いつもと違った雰囲気があったThe Crafted。 入店されたお客様も満足して帰られる方が多かった1日でした。 子供もソファー構造の断面を見て興奮!  The crafted 閉店2日前にふさわしい素晴らしいイベントでした。

「インスピレーションは自然の素材からありのまま」上手工作所ブランドインタビュー

まだ知られていない「美しい木目の特徴」を感じたままに実際に手を動かして「ものづくり」に取り組む上手工作所。 素材の良さを長く楽しめる家具・金具を、セミオーダーという形でお客様にお届けしています。 今回は創業者ご夫婦の徳田様にお話しを伺いました。     すべての始まりは「人」との出会いから -上手工作所が生まれたきっかけを教えてください。 徳田:きっかけは勤めていた会社を辞め、銘木を取り扱う方との出会いでした。それから東大阪の小さな工場を借り、木工を中心に活動を始めたところ、鉄工を取り扱う方からお声がけをいただき、工場を拡大することとなりました。 全ての始まりが、必ずしも「万全な準備をしてから」ではなく、出会いをきっかけに「せっかくだからやってみる?」から始まっていき、様々なご縁を通じて今の上手工作所が生まれました。私たちだけでは決して成し得なかったことであり、本当に感謝しています。 -非常にオープンに変化を受け入れてらっしゃるのですね。木工という括りを作らず、人との繋がりを大切に、出会った方々と一緒に作ってきたということですね。 徳田:そうですね、今もたまたま、木工と鉄工で家具を展開してますが、自分たちがこれから歩む道でもし、違う出会いがあった場合、いつも枠組みに囚われず、変化していくと思っています。私たちが創業者であり、まだ守るものがない分、なんでもオープンに取り入れていこうという感じです。   -人の巡り合いを心地よく受け入れて、変化を楽しんでらっしゃるのがよくわかります! 徳田:商品作りに関しても、お客様のご意見を頂いた際には、自社で全てを対応しているからこそ、スピード感を持って方向転換したり、社員の方々との意見交換をしたりすることで、自分たちでは気付けないことも大切にしています。   常識に囚われない「自分たちが美しい」と思うありのまま木の表情を伝えていく -実際の商品(テーブル)を拝見させていただいたのですが、すごく美しかったです! 徳田:世間一般的に美しいと言われる木材はたくさんあるのですが、私たちはあえて拘ってないんです。例えば「スギ」。スギは安価な木というイメージをお持ちの方もいらっしゃるかもしれません。そのような常識に囚われず、スギにもたくさん種類があるので、美しいものはたくさんあります。木のありのままの良さを伝えていきたいです。   最初に図面を書いてデザインから決めず、作り手目線で手を動かしながら「ものづくり」をしているところだと思います。作り手だからこそ理解している木の柔らかさ、特質から木を生かすにはどんなデザインがいいか?どんな組み方がいいか?を考えて家具を作っています。そうすることで常識に囚われず、本来の木の魅力をお伝えできたらと思います。   -なるほど!銘木に携わったご主人のご経験も感じられました。直販でお客様に直接買っていただく上で、何か感じることはありますか? 徳田:やはり1つ1つ木目や色が異なる木という難しい素材を取り扱っているからこそ、実際のイメージと商品が違ってしまうこともあります。家具は決して安い買い物ではないと思っています。しかし、その家具を木の特性や、色、扱い方を私たち作り手が直接、お伝えしてご理解いただき、納得してお買い上げいただく方が、持続的に木の良さを感じながら大切にお使いいただけるのではないか、と考えています。 卸価格を作らないことで、大型量産店より少し高いけど、大切に長く使っていただければ、きっかけは上手工作所ではなくてもいいので、自分が好きな家具を使う楽しさを知って頂けたら嬉しいです。 お客様も社員も全て大切に -創業から21年、当初と今の「ものづくり」で何か変わったことはありますか? 徳田:もともとは製造業なので納品期限などのある仕事の仕方でした。当時は私たちが徹夜で頑張れば納品できるから少し無理したりしていて。でも、会社の規模が有り難く大きくなっていき、協力してくださる社員の方々と仕事をするようになったことで、私たちだけが頑張るというわけにはいかなくなったんです。社員の方々の健康やご家族との時間も配慮していくにはどういう仕事の仕方が良いか?考えた時にオリジナル商品を作ることでした。オリジナル商品であれば、自分たち主導でスケジュールを組み、お客様へお届けすることができます。社員も疲弊せずに、気持ちよく働けるような仕組みを整えるため、オリジナル商品を始めました。   -本当に「人」を大切にしていらっしゃって、社員とお客様両方を幸せにできる組織作りがとても素敵です! 徳田:そうですね ... …。かといって、私たちも一応は会社を経営しているので、ゆるくやっているわけではなく、しっかりマネジメントしながらですけどね。なかなかバランスをとるのは難しくて悩まされることも多いですが、日々精進していけたらと思っています。   枠組みに囚われず、時代に合わせて変化を受け入れる -これから、上手工作所が挑戦したいことや、自社だから未来で実現できるのではないか?と考えることはありますか? 徳田:上手工作所は、今は木工鉄工がメインですが、私たちはこれからも木工鉄工がメインだと決めているわけではありません。もし、ご縁があったらまた新しく始めるという繋がりを大切にしていきたいと思います。 ちょうど最近ですが、自社の社員食堂の利用者が増えたことをきっかけに、倉庫を社員食堂にすることになったのですが、調理師学校の先生との素敵な出会いに恵まれて、食堂を一般開放のレストランにすることになりました。発酵を中心とした和食、カフェ、ヨーグルトといったお店の4店舗をオープンすることになりました。新しい領域で経験者ではないのですが、まずはやってみよう!から始まっています。2022年9月OPEN予定なので、ぜひ遊びにきてください。   -素敵ですね!今までは衣食住の「住」の部分をを提供されていましたが、これから「食」も展開されるのですね!!将来は「衣」も考えてたりするんですか? 全く決めているわけではないですが、10年後くらいの将来に、なんて(笑) もし、ご縁があれば、そのご縁をいつも大切に。今後も型に囚われない上手工作所でありたいと思っています。   終わりに。 今回は上手工作所の徳田様のインタビューでした。素材選びから始まり、作り手からお客様へ届けるまでを自社にて対応するからこそ、セミオーダーで手の届きやすい価格にてお客様にお届けしています。自分の好きな家具で少し上質な暮らしの一歩を一緒に歩みませんか? 創業者である徳田さんの人柄あってこそ、地域に愛され、お客様に愛され、そして人との巡り合わせで現在の上手工作所が生まれたと感じました。きっとあなたの暮らしをより一層素敵なものにするでしょう。 上手工作所公式ホームページはこちらから    

【イベントレポート】第五期ブランドレセプションが開催されました!

2022年2月11日に第五期ブランドレセプションを開催しました! ※感染症対策のため、人数制限・複数開催で行いました   ついにラストとなる今期、出展してくださるのは以下の10ブランド。過去最多です!   <第五期出展ブランド> ・石徹白洋品店 縄文時代から続く岐阜県の集落 石徹白(いとしろ)に伝わる、自然を暮らしに取り入れる衣服 ・IWONU 「心地よい眠り」と「穏やかな目覚め」を届けるマットレス ・THE BLACK STAND STANDS 様々な「黒」が集まる黒の売店 ・TAKUMIBA 広島県福山市の工房から届ける、卒育世代女性向けプルオンパンツ ・TO&FRO  石川県の高品質繊維メーカーが届けるトラベルギア ・LOVST TOKYO 廃棄りんごをアップサイクルしたヴィーガンレザー ・上手工作所 希少性の高いブランド杉を使用した、素材が活きる家具 ・MANUAL graph 業務用家具メーカー発、丈夫で長持ちするソファ ・We'll ストレスのない快適な暮らしを実現するマスク ・KAPOK KNOT ”Farm to Fashion”木の実由来のアウター   今期も、ものづくりへのこだわりが詰まった素敵なブランドが集まってくださり、レセプションも大いに盛り上がりました! 2021年5月に始まったThe Crafted GINZAも3月末で一度幕を下ろします。 残りわずかとなりますが、ぜひ店舗でそれぞれのブランドのものづくりの背景を知り「世界が色づく体験を」してみてくださいね!ご来店お待ちしております。

第5期ブランド公開!

TheCraftedは、2か月おきにブランドが入れ替わり、新しい出会いが待っているショールームです。2/4に待望の第5期がオープン致します! 第5期はThe Crafted最後の出展ブランドになります。 ご存じの通りThe Craftedは1年間限定で銀座にオープンしております。 5月からThe Craftedが始まり、遂にラストシーズンの第5期に差し掛かっており、2022年3月をもちまして閉店となります。 2月-3月は、最終期となる5期のブランドに入れ替わり、最終章にふさわしいブランドをお迎えして最後のスタートをきることとなりました。   知ってるブランドはさらに知れる場所に。初めて見るブランドは、初めましての場所に。是非ファウンダー(創設者)の想いに触れて、世界が色づく体験をしてみてください。【第5期 出展ブランドさん一覧】 ※ブランド名をクリックしていただくとサイトに遷移します。 ・石徹白洋品店  ・THE BLACK STAND STANDS  ・TO&FRO ・iwonu  ・LOVST TOKYO ・TAKUMIBA  ・上手工作所 ・Manual Graph ・KAPOK KNOT ・We'll (主幹となるWe'll・KAOPK KNOTは変わらず、上手工作所さん、Manual Graphさんも引き続き展示させていただきます。)  また2月11日(金)18:00-19:00に第5期レセプションが開催されます。 ご興味がある方はこちらのフォームよりお申し込みください。

【イベント情報】1/13 クラフト系D2C WORK SHOPを開催します!

2022年初めてのイベントは1/13に第4期出展ブランドを中心とした クラフト系D2C WORKSHOPを開催致します!今回The Craftedがスタートし初めてのワークショップ形式となっており、参加された方全員でディスカッションを行なっていきます。D2Cブランドが集まりそれぞれの課題や成長についてディスカッションする機会は少ないと思いますので、是非ご参加ください! ワークショップテーマ『D2Cブランドの育て方』 #サステナブル#アトツギ#ベンチャー#悩み解決 【開催日時】 1/13 18:00-20:00 18:00-18:15 会場,名刺交換会 18:15-19:45 ワークショップ 19:45-20:00 ネットワーキングタイム 【開催場所】 The Crafted Ginza 【申し込み方法】 申し込みはこちら※先着で12名様までなので早めの申し込みをお願い致します。【参加条件】 D2Cブランドに携わっている方 D2Cブランドを始めようと考えられている方など 【ワークショップ内容】 今回のワークショップはD2Cならではの課題を共有し、解決に向けてチーム毎にディスカッションを行い策を発表させていただきます。 課題はそれぞれのブランドによって違う場合もありますが、そのような課題もこの機会に話し合い改善への糸口を作り出せればと考えております。 また交流会にて横の繋がりを形成しこれからのD2C業界をより盛り上げていければと考えております!    

第4期出展ブランド公開!

TheCraftedは、2か月おきにブランドが入れ替わり、新しい出会いが待っているショールームです。(主幹となるWe'll・KAOPK KNOTは変わらず、上手工作所さん、Manual Graphさんも引き続き展示させていただきます。)12/1に待望の第4期がオープン致します! 5月からTheCraftedが始まりすでに半年が過ぎましたが、現在も多くの方がご来店くださりスタッフ一同感謝しております。またタームを迎えるごとに新しいブランドさんが出展してくださり尚盛り上がってきております。そして今回4期目の出展するブランドが決定しましたので、下記にて公開します!知ってるブランドはさらに知れる場所に。初めて見るブランドは、初めましての場所に。是非ファウンダー(創設者)の想いに触れて、世界が色づく体験をしてみてください。【第4期 出展ブランドさん一覧】 ・Sango Resin ・LOVST TOKYO ・ay ・KALCANO ・山西牧場 ・awaia ・上手工作所 ・Manual Graph ・KAPOK KNOT ・We'll ※ブランド名をクリックしていただくとサイトに遷移します。

【11/28 (日) まで】第3期出店ブランド入れ替えのお知らせ

10/01から出店中の第3期ブランドの展示が11/28日で終了となります! 現在展示されている各ブランド様の、想いのある商品と直接触れ合える貴重な機会も残り4日となりました。 今月残りのオープン日は11/23(火)、 11/26(金)、11/27(土)、11/28(日)、朝10:30 ~18:00です。 ブランド入れ替え前に是非一度お立ち寄りください! ※ 12/03 より第4期ブランドに入れ替わります。第4期ブランドについては追ってブログを更新するので是非チェックしてください!  

【テレビ放送】The Craftedがテレビで紹介されました!!

11/18にテレビでThe Craftedが紹介されました! 喜翔さんが取材に対応され、 The Craftedの秘密について放送されました。現在店舗があるビルは放送の通り、来年の3月 末で取り壊しが決まっております。 なので格安で1階のテナントをお借りする事ができました!また2ヶ月毎に出展ブランド様も入れ替わっておりますが、毎度出展されたブランド様にも多くのご協力を頂いて店舗が成り立っております。 改めて各ブランド様の想いある商品を並べておりますので、取り壊しまでに今1度是非店舗までお越しください!銀座店は残り半年で取り壊しが決まっておりますが、最後まで全力で営業していきますの で今後とも宜しくお願い致します!

ぶらり途中下車の旅で紹介されました!

2021年10月16日放送の「ぶらり途中下車の旅」でThe Crafted GINZAが紹介されました!     今回の旅人は、フィギュアスケーターの村上佳菜子さんで代表の藤井と深井で接客致しました。   特に番組内ではWellのマスクやkapok knotのダウンなどが中心に取り扱われましたが、どのブランドさんにもご興味を持ってくださいました。   The Crafted Ginzaでは2ヶ月ごとに陳列しているブランドさんが入れ替わります。金・土・日曜日はどなた様もご来店頂けますのでお近くにお越しの際は是非お気軽にお立ち寄りください!